家計管理

【生活防衛資金とは?】貯め方4ステップとおすすめの預け先口座

2021年5月17日

こんにちは!akaです☺︎

この記事では生活防衛資金の貯め方を分かりやすく解説します!

悩んでる人
生活防衛資金・・聞いたことはあるけどどのくらい貯めておけば安心なの?

貯めてからはどこの口座に預けておくべき?

こんな疑問にお答えしていきます。

生活防衛資金を貯めることは、家計管理の第一歩だと思っているほど重要なので、これから貯めていこうと考えている方は是非参考にしてみてください◎

 

わたしの簡単なプロフィール

  • ポイ活大好きのアラサー主婦。ゆるミニマリストの夫とふたり暮らし。
  • 元浪費家・汚部屋出身。断捨離をきっかけにゆるミニマリストに。
  • 低収入でも年間100万円貯める家計管理・節約術を公開中。
  • ”お金と暮らしを整えて豊かな人生を”をモットーにinstagramでも日々発信中。




生活防衛資金とは?

万が一に備え、生活に困らないよう貯めておくお金のことです。

失業・病気・ケガ・災害などの理由で収入が途絶えてしまった時に備えます。

健康体で元気に働けているうちはあまり考えないかもしてませんが、働けなくなるリスクは誰にでも起こり得ます。

最近ではコロナの影響で仕事や給料が減ってしまったりと・・生活防衛資金の大切さが注目されています。

 

万が一に備えるだけじゃない?生活防衛資金を貯めるメリット

万が一に備えることが生活防衛資金の役割ですが、それ以外のわたしが感じるメリットをご紹介します。

  1. 投資に回せるお金がはっきりする
  2. 人生の選択肢が増える
  3. 安心感につながる

投資に回せるお金がはっきりする

わたしは夫とふたり暮らしです。

生活防衛資金を貯め終わり、使う口座(生活費口座)には突然の出費に備えられるよう約2ヶ月分の生活費を確保しています。

現在は特別費用に5,000円を毎月定期積立していますが、それ以外のお金は全て投資に回しています。

なぜなら、万が一に備えてのお金は準備できているので、その他に現金で貯金をする必要がないからです。

安心感につながる

「お金がない」と感じると、ものすごく不安になりませんか?

万が一のときに頼れるお金があることは安心感に繋がります。

人生の選択肢が増える

転職や独立を考えたとき、「転職先が見つかるかどうか」「独立して収入が安定するまでどのくらいかかるだろうか」

そんな不安が出てくると思います。

やりたいことがあるのに、チャレンジしないまま終わってしまうのはもったいないです!

人生一度きりですからね!(笑)

「万が一があっても生活防衛資金があるから大丈夫!」と一歩踏み出せる勇気に繋がると思いませんか?☺︎

 

生活防衛資金はどのくらい貯めればいい?

ひとり暮らし・ふたり暮らし・子供がいる・会社員・自営業・・など生活環境はそれぞれなので一概には言えませんが、生活費の6ヶ月分あれば十分だと考えています。

 

ただ、会社員・自営業では万が一のとき保証の手厚さが違います。

〈 会社員の場合 〉

傷病手当金

病気やケガを理由に働けなくなった時に貰えるお金

条件:3日以上続けて会社を休み、収入が減った場合

受給期間:4日目〜最長1年6ヶ月

失業保険

失業した時に貰えるお金

条件:被保険者期間が12ヶ月以上あること

受給期間:自己都合・・90日〜150日(被保険者期間によって変わる)

会社都合・・90日〜330日(被保険者期間・年齢によって変わる)

自営業の場合はこれらの保証がありません。

6ヶ月分よりも少し多めに確保しておくとより安心です。



生活防衛資金の貯め方4ステップ

 

step
1
1ヶ月あたりの必要生活費を計算しよう

生活防衛資金額の計算に必要になるのが1ヶ月あたりの生活費です。

家計簿を付けてる方は数ヶ月の平均を出してみるといいと思います。

毎月いくら支出しているかわからない方は、収支の把握と見直しのきっかけになりますので家計簿を付けてみることをオススメします◎

我が家の場合

過去6ヶ月間の平均支出額

  • 固定費 73,767円
  • 変動費 119,043円
  • 合計 192,810円/月

毎月約20万円の生活費がかかっている。

 

step
2
目標金額を決めよう(何ヶ月分貯める?)

目標金額の決め方については先述した通りです。

基本的に6ヶ月分あれば安心と考えますが、副業をしていて複数の収入源がある方今は毎月のやりくりで精一杯などという方は3ヶ月分を目標にしてもいいと思います。

我が家の場合

夫:自営業 妻:専業主婦

会社員と比べて保証が手薄なため、10ヶ月分を確保しています。

毎月必要生活費(20万円)×10ヶ月=200万円

 

step
3
生活防衛資金を貯めよう

資金の貯め方はいくつか方法があります。

  • 毎月の定期積立で貯める
  • ボーナスを充てる
  • 余裕がある月や臨時収入は入金

毎月の定期積立は負担がなく貯めやすいです。

毎月の貯金に充てる金額は手取り収入の20%が理想と言われます。

またボーナスを生活防衛資金に充て貯蓄スピードを早める方法もあります。

預け入れる銀行選びのポイントは、毎月自動積立ができること、金利の高い銀行がオススメです。

オススメの銀行

銀行 金利 自動入金
イオン銀行 積立式定期預金 0.02%
ソニー銀行 積み立て定期預金 0.02%
楽天銀行 定期預金の積立購入 0.02% ×

他銀行の定期積立金利は、メガバンク0.002%・地方銀行0.002%です。

ネットバンクはやはり高金利ですね!

 

イオン銀行・ソニー銀行・楽天銀行の違いは、自動入金に対応しているかどうかです。

楽天銀行をメインで使っている方は問題ないので、楽天銀行の定期預金を選びましょう!

あわせて読む
【楽天】楽天銀行をおススメする3つの理由

続きを見る

 

自動入金とは、他銀行から毎月決まった額を決まった日に入金できることです。

毎月ATMでお金を出入金したり、他銀行へ振り込み申請を行う手間がなくなります。

利便性を考え、自動入金に対応している銀行を選びましょう◎

 

〈お得に口座開設する方法〉

イオン銀行

ポイントインカム経由がお得!5月限定高還元!

イオン銀行口座開設+デビットカード発行で15,000pt(1,500円分)貰えます◎

ポイントサイトのポイントインカム

あわせて読む
【ポイ活おすすめNo1】ポイントインカムの貯め方と特徴を解説

続きを見る

 

楽天銀行

わたしから紹介URLをお送りします!

そこからの楽天銀行口座開設&入金で1,000pt(1,000円分)貰えます◎

ご希望の方はinstagramかTwitterでDMください☺︎

 

step
4
生活防衛資金を移そう

目標の金額まで生活防衛資金が貯まったら、まとまったお金をさらに金利の高い銀行に移すことをオススメします。

預け先は様々ですが、メリットとデメリットを挙げてみます。

 

定期積立預金

途中引き出しができたり融通がきく

✖️ 金利が低い

 

定期預金

金利が高い

✖️ 基本的に満期まで引き出せない

✖️ 途中解約をすると金利が下がる

オススメの定期預金
銀行 金利
あおぞら銀行 BANK The 定期 0.2%
オリックス銀行 スーパー定期300 0.12%

※100万円を1年間預けた場合です。

定期積立預金(金利0.02%)に預けた場合の利息・・200円

あおぞら銀行に預けた場合の利息・・2000円

定期積立預金に確保しておくよりも定期預金の方がお得ですね!

ただ、基本的に満期になるまで引き出せない事が気になります・・。

〈お得に口座開設する方法〉

あおぞら銀行

ハピタス経由がお得!

あおぞら銀行口座開設で1,000pt(1,000円分)貰えます◎

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

普通預金

いつでも引き出し可能

✖️ 生活費とごちゃごちゃになる

オススメの普通預金
銀行 金利
楽天銀行 0.1%(マネーブリッジ)
あおぞら銀行 0.2%

普通預金では上記2つの銀行がトップクラスで高金利です◎

 

わたしのオススメの預け先は・・

楽天銀行、あおぞら銀行のどちらも使っていない方はあおぞら銀行に!

楽天銀行をメインバンクとして使っている方はあおぞら銀行に!

あおぞら銀行をメインバンクとして使っている方は楽天銀行に!

つまり生活費とごちゃごちゃにならないよう、使い分ける事がオススメです。

万が一に必要になるのが生活防衛資金ですから、いつでも引き出せた方が安心ですよね。

我が家の場合

預け先:オリックス銀行 定期預金

200万円を1年間預け、3,196円の利息がつきました!

満期のタイミングであおぞら銀行に移し替えようか検討します。

 

step
5
投資を始めよう

お疲れ様でした!

生活防衛資金を移し替え終われば、やるべきことはもうありません!

これで万が一の事があっても安心ですね◎

しかし豊かな人生を送るためには、ここで終われません(笑)

次はお金を増やすステップです。

投資に関してはまた別記事でまとめます☺︎

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

少しでも参考になれば嬉しいです◎

-家計管理

Copyright© akaの生活家計簿 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.