新 着 記 事
妊娠中の体重管理方法【中期に7kg増加した私が3ヶ月間体重キープした方法】
こんにちは!ゆるミニマリストのaka(@4aka_n )です☺︎ 現在妊娠中、2022年春出産予定の妊婦です。 ブログを更新しているタイミングでは妊娠9ヶ月を迎え、お腹も大きく重くなってきて、1つ1つの動作が大変になってきました。 妊娠期間中は、つわりに始まり様々なマイナートラブルが出てきて、楽しいマタニティライフ♪と感じる瞬間は少なかったと思います(笑) 私が妊娠期間中に特に悩まされたのが体重増加です。 妊娠期間中の体重増加に悩む妊婦さんは多くいると思います。 私は妊娠23週 ...
【テレビの断捨離】1年間テレビのない生活をして感じたメリットとデメリット
こんにちは!ゆるミニマリストのakaです☺︎ 今は夫とふたり暮らしですが、我が家にはテレビがありません。 結婚して新生活を始めるとき、夫と話し合って買わない選択になりました。 思いついた人ま、テレビはなくていいよね! と決まるまであっという間でした(笑) 新生活を始めて約1年経ちますが、テレビのない暮らしのメリットとデメリットを考えてみました。 これから新生活を始める方や、スッキリした暮らしに憧れる方は是非読み進めてみてください☺︎ わたしの簡単なプロフィール ポイ活大好きのア ...
【正社員から無職へ】仕事を辞めたい方必見!お金の不安を解消する4つの準備
こんにちは!ゆるミニマリストのakaです☺︎ 私は3ヶ月前、仕事を辞めました! 自営業の夫とふたり暮らしなので、今は夫のお給料と私の副業収入で生活をしています。 ふたりの収入で生活はできていますが、貯蓄にまわすお金の余裕はありません。 毎月ギリギリの家計簿ですが、不安な気持ちにはならないのです。 なぜなら、仕事を辞めようと考え始めた時から”仕事を辞めるためのお金の準備”をしてきたからです。 この記事では、仕事を辞めてもお金に困らないために、または仕事を辞める決意をするために、私 ...
【もう手放せない!】買ってよかった家事楽・時短家電のおすすめ紹介
こんにちは!ゆるミニマリストのakaです☺︎ この記事では、新婚生活をスタートした時に揃えた家電の中で、オススメの家電を紹介します! 私たち夫婦は、「生活を豊かにするお洒落家電」というより、 「節約しながら、いかに楽に家事をこなす事ができるか!」 こちらを重要視して選びました。 悩んでる人 とにかく家事にかける時間を減らしたい! 共働きで家事にかける時間がない! 自由な時間がもっと欲しい! こんな風に考えている方、これから新生活をスタートされる方は、是非参考にしてみてください。 ちなみに、夫 ...
【画像で解説!】モバイルレジを使って税金や保険料をお得に支払う方法
こんにちは!お得大好きのakaです☺︎ フリーランスや自営業の方、仕事を辞めた方、どんな方法で税金や保険料を支払っていますか? 自分で納める税金には、国民年金・国民健康保険料・住民税があります。 この3種類のうち、国民健康保険料と住民税はモバイルレジで支払うことが可能です。 この記事では、モバイルレジを使ってお得に税金や保険料を支払う方法を画像付きで紹介します。 わたしの簡単なプロフィール ポイ活大好きのアラサー主婦。ゆるミニマリストの夫とふたり暮らし。 元浪費家・汚部屋出身。 ...
お す す め 記 事
家計管理
-
-
【生活防衛資金とは?】貯め方4ステップとおすすめの預け先口座
-
-
【楽天】楽天銀行をおススメする3つの理由
-
-
【楽天】私が楽天SPUを上げるため、利用しているサービス
節約術
-
-
【プロパンガスの節約法】アイリスオーヤマIHクッキングヒーターの使用レビュー
-
-
【毎月3万円以内に抑える!】ふたり暮らしの食費を抑える7つの節約術
-
-
我が家のガス代節約法4選【プロパンガスなのに都市ガス以下?!】
ミニマリスト
-
-
断捨離で洋服を半分減らして変わったこと3つ【200着→98着】
-
-
【ミニマリスト】迷わず断捨離!私が手放した15のリスト
-
-
ミニマリストを目指す私が、ポイントカードを1枚も持ち歩かない2つの理由
ポイ活
-
-
【ポイ活おすすめNo1】ポイントインカムの貯め方と特徴を解説
-
-
【ポイ活におすすめ】warauの貯め方と特徴を解説
-
-
【節約術】ウエル活で毎月の支出を抑える方法