こんにちは!ゆるミニマリストのakaです☺︎
今は夫とふたり暮らしですが、我が家にはテレビがありません。
結婚して新生活を始めるとき、夫と話し合って買わない選択になりました。
と決まるまであっという間でした(笑)
新生活を始めて約1年経ちますが、テレビのない暮らしのメリットとデメリットを考えてみました。
これから新生活を始める方や、スッキリした暮らしに憧れる方は是非読み進めてみてください☺︎
わたしの簡単なプロフィール
- ポイ活大好きのアラサー主婦。ゆるミニマリストの夫とふたり暮らし。
- 元浪費家・汚部屋出身。断捨離をきっかけにゆるミニマリストに。
- 低収入でも年間100万円貯める家計管理・節約術を公開中。
- ”お金と暮らしを整えて豊かな人生を”をモットーにinstagramでも日々発信中。
-
【持たない暮らしに憧れる】ミニマリストになった私が持たないモノ
続きを見る
テレビを買わない選択をした理由
テレビを買わなかった理由はざっくりこんな感じです。
- テレビの必要性を感じなかった
- 2DKの賃貸にダイニングテーブルを置きたかった
- NHK受信料を払いたくなかった
テレビの必要性を感じなかった
一番の理由は必要性を感じなかったことです。
私たち夫婦はふたりともテレビっ子ではありませんでした。
お互いドラマは全く見ていなかったり、1日を通してテレビを見ている時間はかなり短い生活でした。
テレビがなくても、ドラマや映画はアマゾンプライムなどで見る事が可能です。
ニュースはネットでもYouTubeでも、いつでも見る事ができます。
見たい番組はテレビ以外でも見る事が可能ですし、知りたい情報はネットで調べてば出てきます。
2DKの賃貸にダイニングテーブルを置きたかった
お互い家での作業時間が必要だったので、ローテーブルではなくダイニングテーブルを置きたいと話していました。
我が家の賃貸アパートは間取り2DKで各6畳と、決して広くはありません。
ダイニング6畳にはテーブルを置けるほどのスペースがなく、2部屋のうち1部屋は寝室となるので、ダイニングテーブルを置くのは1部屋に限られます。
6畳の部屋にダイニングテーブルとテレビを置くとすると、テーブルとテレビの距離が近づきすぎてバランスが悪く、生活動線を確保できませんでした。
テレビを置くよりも、ダイニングテーブルを置くことの方が優先度が高かったのです。
NHK受信料を払いたくなかった
テレビがあると半強制的にNHK受信料を支払わなければなりません。
毎月1000円ちょっとの受信料ですが、年間で計算すると13,000円くらいになります。
固定費を抑えたいと考えていたので、余計な出費を増やしたくないこともテレビを置かない理由になりました(笑)
テレビのない暮らしのメリット
1年間テレビのない暮らしをして、感じたメリットがこちらです。
- 時間を有効に使える
- 必要な情報を選べる
- 部屋が広く使える
時間を有効に使える
一番のメリットが時間を有効に使えることです。
テレビが付いていると、なんとなくダラダラ見てしまいませんか?
実際に私がダラダラとテレビを見て過ごしていたひとりですが、
私が実家で暮らしていた頃のナイトルーティンがこちらです。
実家暮らしのナイトルーティン
- 仕事から帰ると大体テレビがついてる
- 夕飯を食べながらテレビを見る
- 夕飯を食べ終わってもテレビを見続ける
- 1時間番組のキリ良いタイミングでお風呂に入る
こんな感じで過ごしていると、お風呂から出たら22時はあっという間に過ぎていました。
仕事の日は帰宅してからほとんどの時間をテレビを見て過ごすことになります。
息抜きの時間にはなりますが、勉強をしたり作業の時間がとれません。
テレビのない今の暮らしのナイトルーティンはこうなりました。
現在のナイトルーティン
- 夕飯を食べるときはAmazonプライムでアニメを見る
- 夕飯を食べ終わったら食器を片付ける
- 作業に取り掛かる
我が家の場合はテレビの代わりにAmazonプライムでアニメやドラマを見ています。
アニメは約20分で終わるので、2話見ても40分と、夕飯を食べる時間だけ見るには丁度いいです。
夫婦共通の話題ができたり、アニメがふたりの間でブームになったり、仲良く過ごせています(笑)
何よりもダラダラとテレビを見て過ごす時間がなくなり、作業時間が増えました。
必要な情報を選べる
テレビのCMってすごく多いですよね?
テレビを当たり前にように見ていた時は何も感じませんでしたが、テレビを手放してみると「CMの時間すごい無駄だな〜」と感じるようになりました。
その他にも放送してたらなんとなく見てしまうような、ドッキリ番組、びっくり映像の番組・・などありますが、考えてみると自分には必要がない情報です。
もちろんその時間が息抜きや娯楽に繋がる場合もあるので、全く必要ないとは言い切れませんが、必要以上には必要ないのです。
自ら必要だと思った情報や興味があることは、簡単に調べることができる時代です。
なんとなくテレビを見て得た情報よりも、本当に自分のためになる情報を得たほうが有意義です。
部屋が広く使える
我が家にはテレビ・テレビボード・ローテーブル・カーペット・ソファがありません。
かなりスッキリした部屋になります。
テレビのない暮らしのデメリット
テレビのない暮らしは、メリットを感じることの方が圧倒的に多いのですが、デメリットを感じることもあります。
- ドラマの話についていけない
- 流行りの人が分からない
- 金曜ロードショーが見れない(笑)
ドラマの話についていけない
友達や職場の人との会話で、話題のドラマの話になることはあるあるだと思いますが、全くついていけません(笑)
流行りの人が分からない
今テレビに出ている話題の人も分かりません(笑)
”知らないから困る”ことはないので、私はあまり気にしていません。
「へーそんな人がいるんだねー」みたいな雰囲気で聞いています(笑)
金曜ロードショーが見れない
ネットニュースで、”ジブリ3週連続放送!”などの記事を見ると、さすがに見たくなります!
金曜ロードショーが毎週の楽しみになっている人はネックになるかもしれません・・。
テレビがなくてもテレビが見れる?!おすすめアイテム
テレビを部屋に置かなくてもテレビが見れるアイテムがあります。
こちらのテレビチューナーです。
iPhoneやiPadに接続すると、テレビが見れるようになります。
我が家ではiPadをダイミングテーブルの上に置いて使っていました。
お風呂に浸かりながらテレビを見たい方にもオススメです◎
「全く問題なくキレイに映る!」という商品レビューもありますが、
置き場所によっては、電波受信がうまくできずに映像が止まってしまうことがあります。
まとめ
テレビのない生活を1年間経験して感じた、メリットとデメリットを紹介しました。
【メリット】
- 時間を有効に使える
- 必要な情報を選べる
- 部屋が広く使える
【デメリット】
- ドラマの話についていけない
- 流行りの人が分からない
- 金曜ロードショーが見れない
1年生活してみて、デメリットを感じることは稀にありましたが、これからテレビを購入しようとは思いません。
デメリット以上にメリットの方が大きいと感じているからです☺︎
テレビがなくてもAmazonプライムやネットフリックスなどの動画配信サービスでドラマや映画は十分楽しめるし、
ニュースはネット検索やYouTubeで見ることができます。
思い切って手放してみたら、「意外と不便じゃないかも?」と感じるかもしれません◎
これから新生活をスタートする方や、シンプルな暮らしを目指している方は是非テレビの断捨離も検討してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです☺︎