こんにちは!aka(@4aka_n)です◎
2020.2月にプロポーズされ、7月から新婚生活をスタートしました。
かかった賃貸初期費用・家具家電すべてのリアルな金額を公開します!
これから同棲や二人暮らしをスタートする方の参考になれば嬉しいです。
ちなみに私たちはお互い実家暮らしだったので、全ていちから揃えることになりました。
はじめにお伝えします!
新婚生活スタートにかかった総額は・・
641,364円!
その内訳を書いていきます。
賃貸初期費用

私たちが選んだ物件
- 家賃:50,000円(共益費・駐車場1台込)
- 間取り:2DK
- 築年数:24年(リノベーション済み)
- 階数:1階・角部屋
- 交通:最寄り駅までバス25分
部屋を借りるために不動産会社に支払った金額がこちら。
| 敷金 | 0円 |
| 礼金 | 33,000円 |
| 前家賃 | 50,000円 |
| 日割り家賃 | 1,666円 |
| 仲介手数料 | 55,000円 |
| 保証会社保証料 | 30,000円 |
| クリーニング代(退去時) | 49,500円 |
| 合計 | 219,166円 |
家賃50,000円という格安物件を決めたので、初期費用は比較的安く済んだと思います。
駅の近くの物件となると家賃も高くなりますが、地方住まいの私たちは車移動がほとんどなので、駅から離れていても問題ありませんでした。
-
-
【体験談】賃貸初期費用を交渉の結果、40,500円節約した方法
続きを見る
家具・家電など
家電編
家電総額:272,445円
| 購入先 | 販売価格 | 実質購入額 | (ポイント還元) | |
| 冷蔵庫 | コジマ電気 | 148,000 | 148,000 | 0 |
| 洗濯機 | 貰い物 | 0 | 0 | 0 |
| 電子レンジ | 貰い物 | 0 | 0 | 0 |
| 炊飯器 | 楽天 | 7,480 | 5,386 | 2,094 |
| IHコンロ | 楽天 | 13,800 | 10,557 | 3,243 |
| 電気ケトル | 楽天 | 8,200 | 5,494 | 2,706 |
| 浄水器 | 楽天 | 9,920 | 7,995 | 1,925 |
| お掃除ロボット | 楽天 | 54,800 | 43,292 | 11,508 |
| 除湿器 | 楽天 | 41,800 | 29,887 | 11,913 |
| シャワーヘッド | 楽天 | 14,080 | 10,701 | 3,379 |
| テレビチューナー | 楽天 | 12,580 | 11,133 | 1,447 |
| 合計 | 310,660 | 272,445 | 38,215 | |
”貰い物は、私の兄弟、彼の兄弟からそれぞれ使わなくなったモノを貰うことができました。
タイミングが良すぎて大助かりでした!
家具編
家具総額:55,063円
| 購入先 | 販売価格 | 実質購入額 | (ポイント還元) | |
| カーテン | 楽天 | 14,000 | 10,780 | 3220 |
| ダイニングテーブル | 貰い物 | 0 | 0 | 0 |
| マットレス×2 | 楽天 | 39,332 | 26,549 | 12,783 |
| ふとん・まくら各×2 | ニトリ | 8,006 | 8,006 | 0 |
| 洗濯ラック | 楽天 | 12,800 | 9,728 | 3,072 |
| 家具合計 | 74,138 | 55,063 | 19,075 | |
実質25%OFFで揃えた方法
お得に買い揃える為には、楽天市場でのお買い物がオススメです!
私はできる限り楽天サービスを利用して、楽天経済圏で暮らしています◎
楽天のポイント還元を受けることでお得に家具家電も揃えました!
- お買い物マラソン
- 5と0の付く日
- ショップごとのポイントアップ
などのイベントを狙ってまとめ買いをするのがオススメです。
今回は楽天の販売価格から獲得ポイントを引いた額、実質購入額で計算しました。
楽天ポイントが最高
楽天の購入金額:228,792円
楽天のポイント還元数:57,290円
還元率:25%
実質25%OFFで購入できたことになります◎
楽天ポイントを獲得するコツ、SPU(スーパーポイントアップ)については次の記事でまとめています。
-
-
【楽天】私が楽天SPUを上げるため、利用しているサービス
続きを見る
その他
| 収納・キッチンツール | 78,690 |
| 100均(こまごました生活用品) | 16,000 |
| 合計 | 94,690 |
収納・キッチンツールは主に無印良品、ニトリ、楽天で揃えました。
買ったもの
など大きな買い物ではありませんが、生活に必要なモノです。
部屋のインテリアや収納などは全て無印で揃えるのが私と彼の夢でしたが、すべて揃えようとすると高額になりすぎて・・諦めました(笑)
そして100均での買い物額・・計算してみてびっくり!!!
150個くらい買った計算になります・・え・・(笑)
最近の100均はクオリティが高くてお洒落なモノばかりなので、こまごました生活アイテムはほぼ揃えられると思います◎
新生活が始まったばかりの頃は100均に通い詰めていました(笑)
まとめ
ふたり暮らしを始めるにあたり、かかった費用総額はこのようなりました!
| 賃貸初期費用 | 219,166 |
| 家電 | 272,445 |
| 家具 | 55,063 |
| その他 | 94,690 |
| 合計 | 641,364 |
大きな家具や家電のほかに、こまごました生活用品にお金がかかったなーと感じました。
お掃除ロボットを買ったりと贅沢もしましたが、今は全て買ってよかったと思っています。
購入商品の細かい詳細は別記事でまとめる予定です!
少しでも参考になると嬉しいです◎